FI-085/111

このレンスは前群のみを交換することにより射影方式を切り替えることが出来ます。
魚眼レンズにおきましては射影方式の問い合わせが多いことより下記に射影方式の説明をすると共に実写にてその違いを確認できるレンズを作りましたので紹介します。

■正射影

半球上の図形をそのまま平面に射影した像となります。
この射影方式の特徴としては周辺光量の低下が生じない(画面中心と周辺での明るさが一様)といった特徴を持っています。

■等距離射影

等距離とは図からもお分かりのように同心円のピッチが等間隔ということになります。

■立体射影

立体射影は中心の像と比べ周辺の像は4倍に拡大されます。
この射影方式は人間の視覚に似ており太陽や月が地平線に近づくに従い大きく見えるといった心理的空間像であるといえます。
また、図からもお分かりのように他の射影方式はsy変に行くに従い像が変形しているのに対しこの射影方式は変形していないことがわかります。

■等立体角射影

像の面積が立体角に比例した射影。すなわち像の面積より立体角が判るために雲量測定やロボットなどの位置情報取得などに応用されます。

仕 様

射影方式 立体射影 等距離射影
焦点距離 0.8558mm 1.1133mm
F値 2.8 2.8
画角 185° 185°
イメージサークル 3.5922mm 3.579mm
レンズ全長 60.02mm 60.03mm
マウント C-mount C-mount

FIシリーズ

FI-18

FI-19

FI-40

FI-1772

FI-08HY

FI-0831

FI-07604

FI-21

FI-85

通常魚眼レンズと言うと超広角なレンズと取り違えている方が多いのではないでしょうか。
実際には、両者の違いは射影方式にあります。
また、設計面からみた場合、魚眼レンズはイメージサークルが大きいほど設計が楽になります。
これは射影方式の式を見て頂いてもお判り頂けるかと思います。
1991年、フィットは世界で初めて2/3インチCCD力メラ用f=1.91/F=1.8の魚眼レンズを開発し、その後姉妹機とともに提供させて頂いております。

■射影方式

魚眼の射影方式には以下のようなものがあります。一般に魚眼レンズは等距離射影方式を採用しています。
像高をy、焦点距離をf、半画角をθとしたときに以下のように投影を表す式が異なります。
ちなみに通常のレンズに於ける投影方式はy=ftanθとなります。従いまして通常の広角レンズとは異なる訳です。

立体射影(stereographic projecton)
y=2ftan(θ/2)
等距離射影(equidistance projection)
y=fθ
等立体角射影(equisolid angle projection)
y=2fsin(θ/2)
正射影(orthogonal projection)
y=fsinθ

仕 様

(使用波長領域:380〜700nm)

型番 射影
方式
焦点
距離
(mm)
F
No.
レンズ
構成
画角
(度)
有効
画面
寸法
(mm)
後側
焦点
距離(mm)
フラ
ンジ
バック
(mm)
マウ
ント
形状
射出
瞳位置
(mm)
外径
寸法
(mm)

寸法
(mm)
重量
(g)
FI-07604 2f tan
(θ/2)
0.7604 2.88 8E/
8G
190 φ3.693 2.585 13 M12
P0.5
-13.832 φ26.5
×23.92
10.42 21
FI-0831 2f tan
(θ/2)
0.831 3.62 8E/
8G
190 φ3.62 4.012 10.5 M12
P0.5
-10.081 φ24
×26.437
10.2 22
FI-085
2f tan
(θ/2)
0.856 2.8 11E/
11G
185 φ3.592 6.931 17.526 C -47.863 φ48
×60.32
10.896 142
FI-1088 f “θ 1.088 2.84 10E/
9G
185 φ3.668 12.998 17.526 C 29.863 φ44
×79.3
5.3 178
FI-111
f “θ 1.11 2.81 11E/
11G
185 φ3.578 7.038 17.526 C -47.863 φ48
×60
10.446 164.5
FI-115
2f tan
(θ/2)
1.115 2.58 11E/
11G
185 φ4.804 8.473 17.526 C -83.334 φ67
×82.89
9.526 333.2
FI-12 2f sin
(θ/2)
1.215 2.8 10E/
9G
185 φ3.532 12.996 17.526 C -48.886 φ44
×72.1
5.03
FI-14 f “θ 1.45 2.67 11E/
10G
185 φ4.694 12.989 17.526 C 23.291 φ44
×80.1
5.96 211.7
FI-15 f sinθ 1.54 1.89 5E/
4G
160 φ3.37 7.81 17.526 C 184.677 φ28
×24.1
10.226 27.3
FI-1772
f “θ 1.772 2.8 185 φ4.5 M12
P0.5
φ22
×28
FI-1772
f “θ 1.772 2.8 185 φ4.5 C φ31
×28
FI-18 2f sin
(θ/2)
1.85 2.22 5E/
4G
160 φ4.45 7.62 17.526 C 205.417 φ28
×23.7
10.426 26.8
FI-19
f “θ 1.91 1.77 10E/
8G
180 φ5.96 5.21 17.526 C -95.103 φ50
×36.4
12.746 69
FI-21 2f tan
(θ/2)
2.145 2.8 10E/
10G
185 φ9.07 13.474 17.526 C -84.493 φ60
×82.7
4.526 311.8
FI-23
2f sin
(θ/2)
2.4 1.9 5E/
4G
180 φ6.26 6.9 17.526 C 206.143 φ28
×22.9
10.726 25.6
FI-31 2f sin
(θ/2)
3.11 2 9E/
9G
185 φ9.00 13.515 17.526 C -19.593 φ68
×65.9
4 331.5
FI-40 f sinθ 4 2.8 5E/
4G
168 φ8.72 8.97 17.526 C -22.882 φ28
×23.2
9.1 37.3
FI-57 2f tan
(θ/2)
5.725 4.73 10E/
10G
185 φ24.158 37.267 46.5 Nikon
F
-42.187 φ67
×91.8
9.2 542
FI-59 f “θ 5.865 3.52 11E/
9G
185 φ18.716 37.4 44 Nikon
F
-4375.981 φ68
×103.5
9.6
FI-72 f sinθ 7.19 4.21 11E/
9G
185 φ6.6 39.778 48 Contax
NAM-1
-44.211 φ100
×134.6
8.73
FI-85 f sinθ 8.45 2.72 10E/
7G
185 φ18.614 37.489 46.5 Nikon
F
-70.566 φ64
×62.5
9.56 510
FIV-0710 f sinθ 0.7
~1
1.4 12E/
12G
180 φ2.5
~3.8
8.5
~15.68
12.526 CS (W)60.1
(T)288
φ44
×85
3.5 130

掲載記事

FI-19を搭載したカメラユニット
可視光通信とGPSによる高精度屋内外案内システム
2013年11月の国土交通省国土地理院のGeoアクティビティフェスタで最優秀賞を獲得されました。