月別アーカイブ: 2024年10月

【最低賃金 と コストカット】

「最低賃金1500円」を叫ぶも賃金を決めるのは経営者であり政治屋ではない それとも社会主義国家になったことを公言したのか? 真に最低賃金を上げたいのであれば法人増税をすることだ 消費税を作りながら法人減税を行った1989 … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【最低賃金 と コストカット】 はコメントを受け付けていません

【何故有権者は自ら学ぼうとしない】

「失われた30年」を作った自民公明が今更何を言おうが結果は明らか 石破茂が23年度補正予算を上回る総額13兆1992億円補正予算を発表しようが 吸い上げ構造、検証不可能なカネはいつも通り消えてなくなる これを「浪費」とい … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【何故有権者は自ら学ぼうとしない】 はコメントを受け付けていません

【いつまでも騙し続けられると思うなよ!】

「物価を上回る賃上げ」 知ってか知らぬか「物価を上回る賃上げを実現する」なる言葉を耳にするも 物価が何によって上がっているのかを考えなにのか? 原材料の大半を輸出に依存しているこの国にとって物価上昇の要因は「為替」をおい … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【いつまでも騙し続けられると思うなよ!】 はコメントを受け付けていません

【是非とも視聴あれ!】

衆院選公示を15日に控え 与野党7党首は12日 日本記者クラブ主催の討論会に臨んだ ドジャース vs パドレスの試合なんかよりも 日本記者クラブ主催の与野党7党首の討論の方が面白く 自民党切っての論客なまはげの正体が暴か … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【是非とも視聴あれ!】 はコメントを受け付けていません

【回生遠き官僚国家】

日本電信電話公社 日本専売公社 日本国有鉄道(国鉄) 日本郵政公社 道路関係四公団 …etc 数ある民営化の中で成功したのは電信電話公社と日本専売公社くらいか 最大の失敗は日本国有鉄道(国鉄)と日本郵政公社に他ならず 列 … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【回生遠き官僚国家】 はコメントを受け付けていません

【寒露となるも暑き神無月】

残り25日 提言を読んだかの如くハリスがシェールガス開発を容認した これでOPECの原油問題に楔が打たれた 後はネタニアフ支援変更による和平解決 米国内のみならず如何に視野を広く持つかも米国大統領として重要なこと 何事も … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【寒露となるも暑き神無月】 はコメントを受け付けていません

【私利謀略】

昔は「連帯責任」なる言葉があった 集団内で一人が失敗した時に 全員がそれを償うという状況を指し 複数の人間が責任を分け合い 共同で行為や結果の責任を負うことを意味する 脱税をした議員に血税を渡すなまはげ内閣 「国民の怒り … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【私利謀略】 はコメントを受け付けていません

【向陽を浴びて】

久々の秋空にトンボが飛ぶも数は少なく 未だ緑濃き景色に 柿の実が紅葉へと導く 乾いた空気が音を近づける 秋の時間を奪い このまま冬へと向かへば 四季もまた2極化へと進むのかもしれない 全てはお天道様(太陽フレア)次第 生 … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【向陽を浴びて】 はコメントを受け付けていません

【2024年10月5日】

14回目の10月5日の空は低く もう高き秋空の雲と語らう日はこないのか FiT あれから時計は遅れたままそれなりに歩み続けている それ故MovingEyeできているのかもしれない 

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【2024年10月5日】 はコメントを受け付けていません

【日本の政治屋のお頭の弱いところ】

なまはげ総理同様歌舞伎役者野田もぶれ始め 照準を愚当自民党から裏金議員に的を絞った これでは政権など取れるはずはなく Next内閣は早くも幻の内閣と化した 野田の失敗は超党派なる視点がないこと 自民党同様Next内閣を立 … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【日本の政治屋のお頭の弱いところ】 はコメントを受け付けていません