【世界は何時までテロを容認しているのか】

忙しさの合間にも1時間に1度はウクライナの情勢を入手する自分がいる
正当性を取り繕うも誰もが矛盾を感じながらにして何も言えないもどかしさ
ウクライナの叫びに何もできない我々に
ゼレンスキー大統領はロシアが要求する中立化について
米国や欧州にロシアを加えた周辺諸国が安全の保障を確約することを条件に北大西洋条約機構(NATO)早期加盟を断念することもあり得ると表明
糸口を探りながらも止まぬ攻撃に海外から戦闘員を募集すれば
ロシアもシリアから戦闘員を募集
長期戦を見込んだこうした動きが大戦に発展しなければよいのだが
避難が終われば本格的な戦争へと突入することを想定すれば
一刻も早くプーチンを止め(消さ)なければならない
皆が一丸となってあらゆる解法を模索しては実験を試みなければならない
一方 エネルギーについてみれば
米国はロシア産エネルギーの輸入禁止を呼び掛けるだけでなく
自国(米国)で原油掘削・輸出を進めるべきなのだが
頑なに上げた人件費がネックとなっている現状がある
ならば人件費の安い日本人が現地に赴き掘削すればいいだけのこと

一国が戦争により無くなろうとしていても何することもできない自分らに
情けなさを通り越した悲しみや怒りや憎しみが湧いてくる

世界を注視しながら沈黙を続ける習近平以下中国国民
平和の祭典パラオリンピックの後には尖閣・台湾へのシュミレーションでもしているのか
米国はウクライナを見捨て中国に照準を定めているのだとすればそれは間違い
ウクライナを守ることができなれば台湾・尖閣も守れるはずはなく
誰一人として見捨ててはならない

アベよ 核共有のもと専守防衛のための先制攻撃・敵基地攻撃能力とはボタンを押すことなのか?

カテゴリー: ふあん, 長岡暢の視点 パーマリンク