【二人のキャパ】

キャパの写真集を入手したのは大学生の頃。
CP+開催時に時間を作り観に行こうと思っていたのだが・・・
「崩れ落ちる兵士」を巡って世間が騒ぎ立てる。
キャパ = アンドレ・フリードマン + ゲルタ・ポホリエ (ゲルダ・タロー)
ネガサイズを見れば明らかなこと。
ゲルタと共に現地へ赴いていればゲルタがシャッターを切ることもあっただろう。
カメラを借りてシャッターを切ることだってあり得る。
などと安易に想像はつくはずなのに・・・
岡本太郎に敏子さんがいたように、アンドレ・フリードマンにゲルタ・ポホリエがいたのだろう。
二人の創造物がキャパなのだから。
「半歩前へ」はキャパが亡きゲルタに近づくために無心にそうしたのだと思う。

何事もルール化しようとする世の中。
人間は感情の生き物。
その感情を取り上げて行くことこそが今この世に一番必要なものだと思う。
怒りや悲しみがあるからこそやさしさが生まれる。
時に流されて感情をも変えてしまっては人間は破滅の一途をたどる。

カテゴリー: 長岡暢の視点 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。