月別アーカイブ: 2025年4月

【Homo sapiens】

クソバカ・恨み汁・プーチンのせいで世界の軍事費が前年比9.4%(約391兆円)増 武器商人や投資家はうれしい限りだろう 世界の人口が増え続ける限り成長産業などと思っているのだろう サブスクでカネを儲け労働者の雇用を失った … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【Homo sapiens】 はコメントを受け付けていません

【春の散髪/脱毛】

春のせいなのか妙に眠い それをいいことに かわいい草木も鳥や虫たちに誘われ本性を表し 無造作に伸び始める そろそろ心を鬼にしてたたき切らないとえらいことになる… いや 散髪 そう 散髪をしてあげよう でも散髪よりも脱毛の … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【春の散髪/脱毛】 はコメントを受け付けていません

【一神教 vs 反米】

プーチン分析をしていない関税大統領は何処までお人よしなのか 相手の生い立ちや経歴を知れば 領土を引き渡せば再び同じことを繰返すことなど容易に予想はつきそうなものを・・・ プーチンばかりでない ロシアなる国の生い立ちや歴史 … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【一神教 vs 反米】 はコメントを受け付けていません

【大阪文化祭 ちむどんどん】

ろくなCPUも搭載していない輩に限ってスマホ片手にかがみ歩き 時にフリーズしては熱暴走 他人に危害を与える これ万国共通 万国と言へば 一国しか見学できない見学者がいるという大阪文化祭 大阪の小中学生の強制的無料見学が功 … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【大阪文化祭 ちむどんどん】 はコメントを受け付けていません

【ゴールデン・ワーク】

「OPIE‘25」も盛況に終わり 世の中はゴールデン・ウィークに突入 今年も富裕層は海外に 中間層は国内行楽へと人民が動く でも消費経済が回るのは国内アミューズメントのみ 山へ行ったところで消費は期待できず 遭難をすれば … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【ゴールデン・ワーク】 はコメントを受け付けていません

【トランプ効果】

与野党ともに牽制しあっては消費税減税に進みだしたものの そこに有権者はおらず  その目的は選挙の票集めに他ならない 傑作なのは未だ消費税を理解せず「財源確保」などとおバカな発言をする政治屋たち 中でもきらりと光る立憲民主 … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【トランプ効果】 はコメントを受け付けていません

【グローバル化グレートリセット】

貿易赤字解消目的の関税戦略も市場には勝てず 二転三転する関税大統領  安易に想定できるものを何故に穴に落ちなければ悟らなったのか マスクとやりあった無知な素人側近の実力なのか 高齢とは言えトランプ自身も自ら学ぶべき すで … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【グローバル化グレートリセット】 はコメントを受け付けていません

【財源洗脳】

原油価格も落ち為替も142円台になるもガソリン価格は高騰を続ける 政府の補助金の流れも不明瞭の中 元売りだけが得をする これバラマキ 暫定税率などでなく消費税を無くせばよいだけのこと にもかかわらずそれを拒む森山裕 同じ … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【財源洗脳】 はコメントを受け付けていません

【大人の責任】

大阪市の小中学生を無料招待 大阪文化祭の数値作りに躍起になる吉村洋文 期間が半年もあるのであれば一層のこと日々の入場者データを公表してみてはどうか 曜日や時間帯、天候などによる空いている条件を公表することは効果があるかも … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【大人の責任】 はコメントを受け付けていません

【戦争を始めたのは誰だ】

ロシア、イスラエルの攻撃が止まない ウラジーミル・プーチン、ベンヤミン・ネタニヤフ この二人を消せばよいだけのこと トランプの感覚のズレは人道主義の欠落にある 国の大きさなど関係なく  理由は如何にせよ「先に手を出した方 … 続きを読む

カテゴリー: 長岡暢の視点 | 【戦争を始めたのは誰だ】 はコメントを受け付けていません