【日本にできること】

予想通り米国の国債が売り込まれ始めた
人民元を安くしてからとは中国も用意周到なことだ
これに対しトランプは相互関税の一部の発動を90日間停止すると表明
中国景気も持って3カ月と見たのだろうか
関税戦争に勝ち 堂々と台湾進攻へ進めたい中国
そんな中ウクライナの捕虜に中国人兵士が確認
これは米国にとって好都合の交渉材料となる
ロシアへの関与をしている国々に関税を化すことができれば
ロシアとの交渉でも有利に立つことができる
「米経済覇権体制=グローバリズムの解体・破壊」「世界経済の多極化」
が実現すれば 米覇権が低下 世界は自然と多極化する
長年 米国(米英欧)が金融 その他の世界は製造業という役割分担が続いたが
経済の債権化が進んだところで富は一極集中
世界人口の1%にあたる富裕層が、世界の富の半分以上を保有している状態が続けば
世界各国の課題でもある格差是正は拡大の一途を辿る
この対策としてトランプはモノづくり(製造業の復活)を説いた これよきこと!
働いた者が報われる これ当然のこと

株価暴落は当分続くだろう
でもトランプに時間はない
来年の中間選挙までに一定の結果を出す必要がある
米国に着くか中国に着くか
今の日本にできることは米国債を持ち続けること
売り込まれた米国債を買い支えることくらいかも知れない

カテゴリー: 長岡暢の視点 パーマリンク