行くところによって主張を変えるトランプに米国民が動揺
市場までもが「ほぼトラ」を予測し始めた
ハリスの最大の不人気要因はイスラエル支援に他ならない
プーチン、ネタニアフを筆頭に民主党までが加担
その結果 威嚇はするも手を出さない習近平に人気が出始める始末
アジア太平洋諸国間において 中国が世界平和に貢献していると考える人々の割合が56%に達した
まさにコントラスト効果
プーチンの言う
・乱世を統治するには剛腕リーダーが必要
・剛腕リーダーはたいてい「悪い奴」
は自分の言う
・優秀な人材を数100人集めるよりも 優秀かつ無欲なリーダーが一人いればいい
そして バカに良策を説明してもわからないが故に必然的に剛腕となる
に酷似している
問題は鳴くまで待つか 鳴かせてしまうかの違い
しかしだからといい罪なき人間を気付つけ手はならない これは犯罪に他ならない
だからじっと鳴くまで待つほかないこととなる
天災さんに期待するしかないわけである
自分は優秀というのであれば格差問題を解いてみよ!
解けぬ者にリーダーになる資格などない
バカに権力を持たせると業が出る
これバカの証明
有権者もみな広い視野に立ち先を見据えることだ
社会主義も民主主義も人間によって作られたもの
でも人道主義は人間であるが故生まれたものであることを忘れてはならない
言葉など通じなくとも万国共通で通じる
その人道主義までもが崩れ始めた今
人類消滅を予測要因がまた一つ高まった