【目的】

原因無くして対策無し。
しかし実際はいきなり対策が施される。
したがって真の対策にならず、のちのち新たなる問題提起することとなる。
何故にして原因を追及しないのか?
できぬのか?しないのか?

時々モノづくりにも似たことが起きる。
未だ組図無くして部品図を作る器用な人が横行している。
組図の目的を何も理解していないからこのようなことが起きる。
教科書通りの組図を書いたところで何の意味もなさない。
組図は部品構成とともに部品図展開においては大きな手助けとなる。
また組立において組図は有効な手引き書となる。
この目的を知らずしてどんなにきれいな図面を書いたところで何の役にも立たない。

タクシー免許制が見直されるかもしれないという。
当初雇用確保のために小泉・竹中政権において規制緩和により施された法案。
目的が雇用確保のためにおのずと緩くなる。
これが今回の惨事をまねき問題提起した形になる。
何故にして規制緩和の時に現状問題を想定できなかったのか?
目的が何なのか?
目的が不明瞭になると対策(方法)も変わってくる。
皆が目的を同一にすることがどれほど大切なことか。
ここが一番のKeyPoint。

人生も同じこと、最終目的をどこに置くか?
それを最後まで信じ続けられるか?

カテゴリー: 長岡暢の視点 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。